マジカルバケーション攻略至難指南
(システム編)

 

ここでいうシステムとは、
戦闘に関することと、冒険に関する様々なことを指します。

 

戦闘について

 戦闘は基本的にランダムエンカウントです。わかりやすく言えば、
「歩いてたらいきなりモンスターが出てくるゾー」
といった具合です。 マップによっては、これが発生しないところもあります。こういったマップは何かを調べるとか話しかけたら戦闘が発生します(ベナコンチャ、ラ・ロッシュ・キードモンガ)
 敵味方共に最大6人のパーティで戦います。前列と後列にわかれていて、キックなどの直接攻撃や一部魔法などは前列しか効果がありません。
 隊列も重要で、横一列に効果がある魔法や縦列(前列と後列一人ずつ)に効果がある魔法もあります。メンバーが少ないうちは、隊列は中央を空けておくとそういった魔法の被害が最小限ですみます。

行動順

 このゲームではとにかく、素早さが高いキャラ(敵味方問わず)から行動します。そのため、素早さが変わらない限りその戦闘での行動順はずっと変わりません。
 精霊コンボというシステムのため、この行動順は重要な意味を持ってきます。

戦闘中の行動

 戦闘が始めると、素早さが高いキャラからコマンドを入力します。魔法は覚えている魔法を選んで使用。防御はダメージを半分にします。キック(キャラによってはパンチやチョップ等で表記)は直接攻撃で、前列一体に攻撃できます。アイテムは使用するアイテムを選んで決定。逃げるは、成功すれば戦闘終了です。一連の行動は、コマンドを入力した順に行われます。

精霊コンボ

 場に精霊が出ている状態で、その精霊と同じ属性の魔法攻撃を行うと、精霊が消える代わりにダメージが増大します。精霊は最大7体まで出現。コール・ダブル魔法で呼び出すほか、敵が攻撃した時に現れる場合があります。また、クリア系の魔法で精霊を消すこともできます。

状態変化

 戦闘中、魔法や攻撃によって状態が変化することがあります。大きく分けて、パラメータ変化と状態異常の二つです。
 パラメータ変化は、特定の属性の魔法を受けることによってパラメータが一時的に下がる(または上がる)ことをいいます。下がる場合で具体的には、

虫:攻撃下降 木:精神下降 水:守り下降 古:素早さ下降

です。上がる場合は、特定の魔法を使います。

カテナ:防御上昇 マッハライン:素早さ上昇 ライオンのちから:攻撃上昇 魂のマーチ:精神上昇

 状態異常は、動けなくなったりHPが減ったりといった不利な状態になります。

どく・もうどく:ターンごとにHPが減少。毒の魔法で発生。ドクナのしっぽで回復。
マヒ:動けなくなる。美の魔法で発生。マヒナのしっぽで回復。
しびれ:動けなくなる。雷の魔法で発生。シビナのしっぽで回復。マヒと混同しないように(自戒)
眠り:動けなくなる。音の魔法で発生。
石化:動けなくなる。敵の石属性攻撃で発生。セキナのしっぽで回復。
ブラインド:命中率が下がる。光の魔法で発生。
気絶:HPが0になって戦えなくなった状態。フッカのしっぽで回復。

これらは大抵美の魔法ホワイトローズで治せます。

勝利と敗北

 敵モンスターを全部倒すと勝利、味方が全員気絶・石化で敗北となります。敗北すると、前回セーブしたところからやりなおしです。
 勝利すると、ブラーとアイテム、経験値が手に入ります。経験値は数字では現れませんが、ステータスのグラフに反映されます。この経験値のグラフがいっぱいになるとレベルアップします(魔法経験値含めて)。
 赤く光ればキャラのレベルアップ、青く光れば魔法のレベルアップです。レベルが上がればパラメータが上昇します。上昇値は決まっていますが、何が上昇するかはランダムです(キャラごとに傾向はあります)。魔法のレベルが上がれば、新しい魔法を習得できる他威力も上昇します。

冒険の基礎

 主人公達は仲間を助けるために三つのプレーンを冒険します。基本的には徒歩移動ですが、プレーン間を移動するには魔バスが必要です。光・闇のプレーンでは区域限定ですが魔バスで移動でき、この間モンスターは現れません。
 プレーン内の移動は徒歩とワープ屋がメインです。ワープ屋は、あちこちにいるピッツァにまつぼっくりを5個支払うと地図に登録され、以後メニュー画面の地図から自由に移動できます(一部イベント中除く)。このシステムは、地図を入手しないと使えません。
 セーブは戦闘中かイベント中でなければいつでもセーブできます。

キャラの特殊能力について

 キャラクターごとに、何らかの特殊能力を持っています。冒険を有利に進められるものばかりですので、活用していきましょう。駆使しないと先に進めない場合もあります。

キルシュ:MP回復のツボからミミズグミ黄を発見。手持ちのミミズグミが20匹以下の場合のみ。

キャンディ:ボンバーポットをカエルグミ無しで消せる。

カベルネ:カエルグミを捕獲できなくなる。

シードル:文鳥を動かせる(メースに教えてもらった後)

カシス:スラッシュが捨てさせたカエルグミを取り戻す。

アランシア:モンスターのいる宝箱からコインを発見(戦闘後)

ショコラ:岩を動かした時にミミズグミ黄発見。

セサミ:宝箱にモンスターがいるかどうか判別する。

ピスタチオ:HP回復のツボからカエルグミを発見。種類はランクに応じて変化。

オリーブ:ミミズグミの穴を調べた時の戦闘を回避する。

ブルーベリー:ウォーターピープルの言葉を翻訳する。

レモン:ピラニアを瞬殺(ブラーを取られない)。

カフェオレ:やさぐれドワーフを元気付ける・キード・モンガに入れる。

ペシュ:ミミズグミの穴からコイン発見。

ガナッシュ:特に無し

これらは、パーティにいるキャラのみ反映される。

魔バスについて

 文鳥ヶ原で魔バスと合流してから、魔バスの機能が利用できる。とはいっても、修理するまでは動けないうえワープも使えない。本格的に利用できるのは、闇のプレーンで合流した後になる。

パーティ操作:パーティメンバーを入れ替えられる。光のプレーンではラ・ロッシュの塔クリア後、闇のプレーン以降は合流すれば行える。

ひとやすみ:HPMPを完全回復する。パーティメンバーのみ。

乗る:乗って移動できる。修理前の光のプレーンや死のプレーンでは行えない。

やさがし:バスの中を探してアイテムを入手。見つからないこともある。温泉セットはここでしか手に入らない。ショコラがいれば、はっぱが手に入る。

ワープ:他のプレーンに移動する。使用できるのは闇のプレーン以降。

その他

 細かい情報など。
カエルグミやミミズグミは取りすぎたりストーリーをすすめたりすると数が減っていく。
 パーティメンバーによって色んな会話が発生するが、特に後半で主に会話に参加してくるのは主人公のすぐ後ろにいるメンバー。これにはキャラごとに優先順位があり、移動する際の並び順にあらわれる。キルシュ、ブルーベリー、ショコラ、キャンディ、ペシュ、レモン、カベルネ、カシス、シードル、アランシア、カフェオレ、ピスタチオ、オリーブ、セサミの順。
 モンスターの中でも愛属性のモンスターはすぐに逃げてしまう。が、経験値やブラーが多めにもらえる。

 



戻る