*あ行*
愛(属性)
ペシュの得意属性。精霊はウィッシュ。得意・苦手は特になし。回復専用の魔法で、これを活用できるか否かでゲームの難易度は変化する。一番大変なのは精霊の確保。世の中ラブだけでは大変な苦労を強いられるものである。
愛の大使(キャラクター)
愛に生きる一族。本拠地はワクティ村。ペシュやトルティーヤ、タタン&タルトなどが該当。まだいた気もするが、印象が薄くて思い出せない。女の子はカワイイけどなぜか男はヘンテコ。
アクアビット城(地名)
クムヤムト砂漠の奥地にある、涼しげでいい感じな城。内部にはたくさんのウォーターピープルと精霊が住んでいる。ウォーターピープルは色んなヒントをくれるが、精霊はぼったくり(小規模)を行う。
アミーゴ(システム)
メキシコ語で「友達」。通信でデータ交換することによって登録される他人のキャラクターのこと。マジバケを極めるには、100人もの友達が必要。
アメフラシ(キャラクター)
クムヤムト砂漠に発生するなんかぬめぬめした生き物。砂漠を通過するのに欠かせない。リギニオ密林をクリアする前に砂漠を渡ろうとしてもこいつがいないので通過不可能。よくできている。
アランシア・スコアノート(キャラクター)
音属性。実家が音楽一家なために音楽に囲まれ、音楽漬けな子供時代を送る。キルシュとは幼馴染でのちのち、幻と名高い「幼馴染ラブ」を地で遂行。物語にはそんなに絡んでこない。
石(属性)
ショコラの得意属性。精霊はフリント。得意なのは虫、苦手なのは音。広範囲魔法も多く防御魔法も扱え、バランスのいい属性であるのだが、使うのがいかんせんショコラだから。魔法使う前に戦闘が終わることもしばしば。これじゃレベル上げどころの話ではない。
ヴァニラ(キャラクター)
ガナッシュの姉。数年前のキャンプでエニグマにとり憑かれ、散々な少女時代を送ることに。実際に登場はしていないにも関わらず、人気は高いらしい。美少女は得だな。
ウィッシュ(キャラクター)
愛の精霊。16種類の精霊の中でも仲間のしにくさはダントツトップ。ウィッシュさえ全部集められれば、精霊コンプリートの50%は達成したも同然。個人的に。ちなみにあとの内訳は100人アミーゴが45%を占める。
ウォーターピープル(キャラクター)
水のプレーンに住まうという水っぽい生き物。謎な言葉を発する。ブルーベリーなら訳せる。自力で訳せないものかと思ったことはあるが、無理はしないに限る。
エニグマ(キャラクター)
敵役。様々な種類がいるが、生き物にとり憑いて乗っ取る行動に違いはない。闇の魔物なので魔法が効きづらいっす。
エニグマの森(地名)
これは通称らしい。マサラティの南に広がる広大な森。エニグマしか住んでいないが、普通に現れるエニグマは2種類だけ。レベル上げにはもってこい。
音(属性)
アランシアの得意属性。精霊はハミング。得意なのは石、苦手なのは刃。眠り効果があり、特に魂のオーケストラは全体攻撃なため、愛用者は多いとか。ハミングも集めやすい精霊だしね。
オリーブ・ティアクラウン(キャラクター)
獣属性。人の心が読めるという特殊能力があり、それ故にガナッシュと心通わせたりキャンディに嫌われたりと、物語的においしい位置に。「戦闘能力と特殊能力の使いやすさは反比例」の典型的事例。個人的にだが。
温泉セット(アイテム)
せんめんき、ゆかた、てぬぐい、ゲタ、おふろセットで構成されるくつろぎグッズ。入手方法はやさがしのみ。序盤でも入手可能だが、全部装備すればパラメータオール+50という高性能っぷり。でも、後一つが見つからなかったりするんだこれが。
⇒戻る